予告犯
2015-12-29(Tue)
ネットの生中継で新聞紙の仮面を付けた男が「明日の予告を教えてやる」と言い、これから起きる事件を予告する。最初は、集団食中毒を起こした会社に対する制裁だった。次はファーストフード店の厨房で不衛生な行為をし、それを動画共有サイトにアップした。この店員の新聞紙の仮面に拉致され制裁を加えられ、その模様も中継された。これに対して、警視庁サイバー対策課のキャリア捜査官吉野絵里香は新聞紙の仮面を付けている彼らを「シンブンシ」と呼び発信元を探すよう命じた。すると、あるネットカフェが浮かび上がった。ここに捜査を集中すると、怪しい容疑者が浮かび上がった。その利用者は「ネルソン・カトー・リカルテ」という名を使用していた。この名を使った予告犯たちは、いずれも格差社会のなか、まともな働き口から排除されていた。彼らのリーダー格の奥田は、元プログラマーだった。彼は派遣で働き、正社員にするという約束が反故にされ、仕事を辞めてしまう。こうして、闇の口入れ屋によって、山奥にある違法な廃棄物処分場に住み込みで4人の若者が投入された。奥田はプログラマーだったことから「ゲイツ」と呼ばれ、元ロッカーの「カンサイ」、元引きこもりの「ノビタ」、太った「メタボ」たちだった。そしてもう一人ネルソン・カトー・リカルテというフィリッピンから自分の父親の日本人を探しにきた若い男だった。彼は渡航費用を得るために片方の腎臓を売っていた。そのため、彼は過酷な労働で死んでしまう。現場監督はカトーの遺体を埋めてしまえというのだ。この対応に思わずメタボが監督を殴ってしまう。その場にいた他のメンバーも日頃の酷い扱いもあり、次々に殴り監督を撲殺してしまった。この後、ロッカーが持っていた青酸カリで皆で自殺しようということなった。そこで、奥田が言い出したのは、カトーが父親捜しに来た国の人間として、彼の思いに応えてやってから死んでもいいのでは、ということだった。そこで始めたのが、予告犯の一連の行動だった。そして予告犯の行動を突き止めた吉野たちのチームだった。こうして、奥田の目論見が明らかになる。それは、ネット中継のなか青酸カリを飲むのだった。そこに駆けつけたのが、吉野だった。
この作品では、生田斗真が光っていた。グラスホッパーでの中途半端なキャラクターということもあり酷かった。本作では、格差のなかスポイルされた若者たちが一矢報いるというのは、よかった。ただ、戸田恵梨香演ずるキャリア警官がいじめと貧困から東大卒キャリアになったという設定だが、現在の格差はそうした人物を生まないというあたりを出していて、これも面白かった。
監督:中村義洋
出演:生田斗真、戸田恵梨香、鈴木亮平、濱田岳、荒川良々
2015年日本映画 上映時間:119分
この作品では、生田斗真が光っていた。グラスホッパーでの中途半端なキャラクターということもあり酷かった。本作では、格差のなかスポイルされた若者たちが一矢報いるというのは、よかった。ただ、戸田恵梨香演ずるキャリア警官がいじめと貧困から東大卒キャリアになったという設定だが、現在の格差はそうした人物を生まないというあたりを出していて、これも面白かった。
監督:中村義洋
出演:生田斗真、戸田恵梨香、鈴木亮平、濱田岳、荒川良々
2015年日本映画 上映時間:119分
スポンサーサイト