グラン・トリノ
2009-05-02(Sat)
最愛の妻に先立たれたウォルト、その葬儀で若い牧師の説教も上の空。しかも、孫娘のへそピアスも気に入らない。そんなウォルトはかつて朝鮮戦争に従軍し勲章ももらっていた。戦後、フォードの自動車工場で働き、彼が組み立てた1972年型グラン・トリノは今でも自慢の愛蔵車だ。子どもたちは独立し、妻に先立たれて、一人孤独な日々を送るウォルト。近所の住宅も、かつての住人たちはほとんどいなくて、空き屋が目立っていた。そうしたなか、アジア系の移民たちがけっこう増えていた。しかし、ウォルトは「黄色い米食い虫」などと悪口を叩いて差別的な対応を繰り返していた。そんな折り、隣に住むモン族出身のタオが、親戚の「ゴロツキ」たちに無理矢理仲間に引きずり込まれた。そして、ウォルトのグラン・トリノを盗ませようとするが、M-1ライフルを持ったウォルトに追い出される。この一件の後、タオの姉スーが黒人の「ワル」に絡まれたのを助けたこともあって、車泥棒未遂にお詫びに、ウォルトの手伝いをすることになったタオ。こうして、隣家とも交流するようになったウォルトは、愛犬のディジーともども彼らと徐々にうち解けていった。父のいないタオは、ウォルトからさまざまなことを学び成長していった。そんなタオを親身になって世話をするウォルトだった。また「ゴロツキ」集団がタオにつきまとい嫌がらせをおこなってきた。そこで「タオに手をだすな」と彼らの一味の一人をたたきのめしたウォルト。しかし、彼らも報復に出て、スーまでも酷い目にあわされた。そこで、ウォルトがある決断をくだす。
かつてのアメリカの栄光を象徴するかのような「グラン・トリノ」。しかし今や、自動車といえば日本車がトップ、ウォルトの息子もトヨタのセールスマンでトヨタ車に乗っているという設定だ。クライスラーの倒産というニュースが入った今、自動車業界にみるアメリカそのものの黄昏を象徴させている主人公ウォルト。しかし、こうしたアメリカを追随し人間関係までもアメリカ型になってきたように思える現在の日本。このままでは、アメリカの現在が将来の日本ではないかと思ってしまった。
監督:クリント・イーストウッド
出演:クリント・イーストウッド、ビー・バン、アーニー・ハー
2008年米映画 上映時間:117分
かつてのアメリカの栄光を象徴するかのような「グラン・トリノ」。しかし今や、自動車といえば日本車がトップ、ウォルトの息子もトヨタのセールスマンでトヨタ車に乗っているという設定だ。クライスラーの倒産というニュースが入った今、自動車業界にみるアメリカそのものの黄昏を象徴させている主人公ウォルト。しかし、こうしたアメリカを追随し人間関係までもアメリカ型になってきたように思える現在の日本。このままでは、アメリカの現在が将来の日本ではないかと思ってしまった。
監督:クリント・イーストウッド
出演:クリント・イーストウッド、ビー・バン、アーニー・ハー
2008年米映画 上映時間:117分
スポンサーサイト