2008-11-24(Mon)
第二次世界大戦中、ハンガリーの人里離れた山村に配備された中尉とその当番兵ヴェンデル・モロジュコバーニ。中尉には太った妻と二人の美しい娘がいた。モロジュコバーニは朝から中尉にこき使われていた。そんな彼の唯一の楽しみは、凍てつく納屋の寝床で妄想を膨らませ、自慰にふけることだった。しかし、その対象は二人の娘だったのだが、ある日中尉の妻の誘惑にのり、彼女と関係をもってしまう。そのことがバレて、モロジュコバーニは中尉に殺されてしまう。しかし、中尉の妻はしっぽがある男の子を出産。それから、数年後、ハンガリーはソ連の影響下にあって社会主義国家となっていた。当時の流行で、スポーツ大食い選手権大会がソ連圏で華々しく行われていた。男の子はカルマンと名付けられ、小さい頃から大食いで、訓練をうけ国民的な大食い選手となっていった。彼は、女性大食い選手のギゼラに会って一目惚れ、二人は結婚するのだった。そして生まれた子ラヨスは、両親ともに肥満からはかけ離れた細身の剥製師(タクシデルミア)となった。父カルマンは、もうすたれてしまった大食い選手権にいまでも思いを馳せている。あまりに体重が増えすぎて、座ったままの姿勢を変えることもできず、ひたすら座ったまま大量の食物を食べ続け、排泄の世話を息子ラヨスに頼らざるを得ない。それでも、かつての大食いのビデオを繰り返し見ながら、ペットの猫数匹と暮らしていた。しかし、息子のラヨスと些細なことで口論となり、しばらく訪ねることがなかった後、死亡した父カルマンの姿を見つけたラヨス。彼は父を剥製にしてしまう。
祖父、父と三代にわたり、性欲、食欲、そして死について描いたグロテスクかつ奇妙な映画。第1のエピソードでは射精する場面が花火になっていたり、カメラアングルが回転したり、木製のバスタブが様々な場面をつなぐショットが印象的だった。続く第2のエピソードは、ゲロのの噴射と社会主義「ヒーロー」のパロディが秀逸だ。さらに、太ったカップルのラブシーンも印象的だった。最後の剥製師のエピソードは、死と美と永遠といった課題について訴えているようだ。その象徴が「ダビテ」の立像に似せた自らの肉体をつかっての剥製というかたちで完結させているところが際だっていた。
監督:パールフィ・ジョルジ
出演:ツェネ・チャバ、トローチャーニ・ゲルゲイ、マルク・ビシュショフ
2006年ハンガリー映画 上映時間91分
祖父、父と三代にわたり、性欲、食欲、そして死について描いたグロテスクかつ奇妙な映画。第1のエピソードでは射精する場面が花火になっていたり、カメラアングルが回転したり、木製のバスタブが様々な場面をつなぐショットが印象的だった。続く第2のエピソードは、ゲロのの噴射と社会主義「ヒーロー」のパロディが秀逸だ。さらに、太ったカップルのラブシーンも印象的だった。最後の剥製師のエピソードは、死と美と永遠といった課題について訴えているようだ。その象徴が「ダビテ」の立像に似せた自らの肉体をつかっての剥製というかたちで完結させているところが際だっていた。
監督:パールフィ・ジョルジ
出演:ツェネ・チャバ、トローチャーニ・ゲルゲイ、マルク・ビシュショフ
2006年ハンガリー映画 上映時間91分
スポンサーサイト